Glossary entry

English term or phrase:

accrual accounting

Japanese translation:

発生主義会計

Jan 5, 2010 14:54
14 yrs ago
1 viewer *
English term

accrual accounting

GBK English to Japanese Bus/Financial Accounting
A system of accounting in which revenues are recorded when earned and outlays are recorded when goods are received or services performed, even though the actual receipt of revenues and payment for goods or services may occur, in whole or in part, at a different time.
Example sentences:
Accrual accounting is considered to be the standard accounting practice for most companies, with the exception of very small operations. (Investopedia ULC)
Accrual accounting matches revenues with expenses for a particular period and this is the basis of the matching principle. Accrual accounting demands that expenses be matched with the revenue that was generated from those expenses. (Money Instructor)
Like cash-basis accounting, accrual accounting has its drawbacks. It does a good job of matching revenues and expenses, but it does a poor job of tracking cash. (Wiley Publishing, Inc.)
Change log

Jan 5, 2010 14:06: changed "Kudoz queue" from "In queue" to "Public"

Jan 5, 2010 14:54: changed "Stage" from "Preparation" to "Submission"

Jan 8, 2010 15:54: changed "Stage" from "Submission" to "Selection"

Jan 16, 2010 14:54: changed "Stage" from "Selection" to "Completion"

Proposed translations

+2
1 hr
Selected

発生主義会計

Definition from own experience or research:
損益の事実が発生していとき、それを計算に入れるというやり方をする会計方式。別名accrual basis accounting.
Example sentences:
発生主義会計と現金主義会計 発生主義会計とは、費用・収益の認識を現金収支という事実にとらわれることなく、合理的な期間帰属を通じて期間業績を反映させる損益計算の方式です。そのため発生主義会計を採用した場合、正しい期間業績の把握が可能となります。 しかし発生主義会計は必ずしも現金の収入という貨幣性資産の裏付けのある収益を認識するわけではないため、純粋に発生主義会計により期間損益計算を行う場合には利益の処分可能性について問題があるといえます。 (会計学を学ぼう!)
発生主義では、現金の収支にかかわらず、資産の移動や収益、費用の発生事実に基づいて記録します。右図では、6月30日だけでなく6月1日についても記録することになります。 具体的に言えば、6月 1 日は「自動車(資産)の増加」と「未払金(負債)の増加」が発生し、6月30日には「未払金(負債)の減少」と「現金(資産)の減少」が起きます。 (第1章 複式簿記・発生主義�)
運用取引、収益、費用を会計処理する際に、実際の入金時点ではなくて、権利、義務が発生した時点でこれらを認識して会計処理をすること。  有価証券の取引を発生主義で認識する場合は、実際に受け渡しが行なわれる日に認識する(=受渡ベース)のではなく、取引が成立した日(約定日)に資産として認識する(=約定ベース)。発生主義会計では、収益は実際に払い込まれる前に会計上認識され、取引成立後から実際に受け渡しが行なわれる間、時価の変動の影響をうける。 (企業年金連合会)
Peer comment(s):

agree Yoshiaki Sono
2 days 8 hrs
ありがとうございます。
agree sigmalanguage
10 days
ありがとうございます。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer.
1 hr

発生主義会計

Definition from Wikipedia:
発生主義(はっせいしゅぎ、accrual basis)とは会計原則の一つで、現金の収入や支出に関係なく、収益や費用の事実が発生した時点で計上しなければならないとするもの。収益と費用を現金の受け渡しの時点で認識する会計原則である現金主義とは反対の概念である。これらを用いた会計手法は通常、「発生主義会計」や「現金主義会計」と呼ばれる。
Example sentences:
企業会計では発生主義の考え方に基づき、図書館の使用期間や職員の勤務期間にわたって、これらのコストを負担するものと考えますので、工事請負費と退職金を費用配分します。これが、「発生主義会計によって真のコストを把握する」ということであり、民間企業との比較や経年比較する際に役立ちます。 (あずさ監査法人 KPMG)
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search