Glossary entry

English term or phrase:

#2 diesel fuel

Japanese translation:

(米国)No2. ディーゼル燃料、ナンバー2ディーゼル燃料

Added to glossary by cinefil
Feb 28, 2006 10:40
18 yrs ago
2 viewers *
English term

#2 diesel fuel

English to Japanese Tech/Engineering Automotive / Cars & Trucks emission test
There are three grades of #2 diesel fuel specified for use as a test
fuel.
#2をカテゴリー2とするのか第2種とするのか、あるいはクラス2とするのか判断しかねています。

Proposed translations

1 day 5 hrs
Selected

No2. ディーゼル燃料、ナンバー2ディーゼル燃料

ディーゼル燃料の種類を表しているのかはどうも分からないのですが、ウェブ上では既存訳は見当たりませんでした。あくまで表記上は、ナンバー1のディーゼル燃料に対して、「ナンバー2ディーゼル燃料」、「No2. ディーゼル燃料」として相違ないかとは思いました。あるいはそのままというのでも良いのかも知れません。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "皆さんありがとうございます。その後自分でも色々調べましたが結局既存訳は見つかりません。ASTMのディーゼル規格に基づくようですがこの規格も結構複雑なので日本語訳は難しいと思われます。"
43 mins

FYI

Most often the term in common (English) usage seems to be just “Diesel Fuel No.2” or “No.2 Diesel Fuel”, without bothering to make reference about fuel classes.

So, maybe just No. 2 or #2…

From Glova:
http://trans.glova.jp/index.php
The fuel used may be #2 diesel oil and the engine 14 may be a diesel type common to busses and trucks. 使用する燃料は#2ディーゼルオイルであってよく、エンジン14は、バスとトラックとに対して共通のディーゼル型であってよい。


FAQ
1 to Diesel Fuel No. 2 will reduce the cloud point of the fuel by about 5°F. ... 1 is about 95% that of Diesel Fuel No. 2 and will provide a correspondingly ...
www.exxon.com/USA-English/GFM/ Products_Services/Fuels/Diesel_Fuels_FAQ.asp - 36k - Cached - Similar pages - Remove result


Definition of No. 2 diesel fuel - 3:18am
No. 2 diesel fuel -- A distillate fuel oil that has a distillation temperature of 640 degrees Fahrenheit at the 90-percent recovery point and meets the ...
teachmefinance.com/Scientific_Terms/ No._2_diesel_fuel.html - 4k - Cached - Similar pages - Remove result


Types of Motor Fuel Consumed in California
EPA Off-Road No. 2 Diesel Fuel (EPA Off-Road Diesel): No. 2 diesel fuel that has a sulfur level no higher than 0.05% by weight (500ppm). ...
www.energy.ca.gov/gasoline/types_of_gasoline.html - 30k - Cached - Similar pages - Remove result



Wikipedia entry:
Six Classes
Fuel oil is classified into six classes, according to its boiling temperature, composition and purpose. The boiling point, ranging from 175 to 600 °C, and carbon chain length, 20 to 70 atoms, of the fuel increases with number. Viscosity also increases with fuel oil number and the heaviest oil has to be heated to get it to flow. Price usually decreases as the fuel number increases. No. 1 fuel oil, No. 2 fuel oil and No. 3 fuel oil are referred to as distillate fuel oils, diesel fuel oils, light fuel oils, gasoil or just distillate. For example, No. 2 fuel oil, No. 2 distillate and No. 2 diesel fuel oil are the same thing. Distillate fuel oils are distilled from crude oil.
Something went wrong...
1 day 12 hrs

2号軽油

JIS規格と同等品であればですが。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/dictionary/petdicfuel.html
軽油

軽油を広辞苑で引くと,(1)ディーゼル燃料。(2)石炭からのガソリン留分。と書かれている。「軽油」は漢字として不適当であり,中油あたりが適当だったのかもしれない。また,和製英語でGas Oilがあるが,英語ではDiesel Fuelであり,欧米人には通じにくい。このGas Oilの名は,石炭ガスからベンゼン,トルエンを回収するためのガス吸収油の沸点が280~340℃であり,これに類似していたために残ったのであろう。さて,本来の軽油の話に戻ろう。現在言う「軽油」とは,沸点が170~360℃,灯油と重油との間の留分で,各種ディーゼル燃料として使用されている。原油から得られた直流軽油を深度脱硫で硫黄分を除去して製造されている。しかし,天然の硫黄化合物が欠如すると,潤滑性能が下がるので,これを補うために潤滑性向上剤(L1)を少量添加して調製される。また,冬季には必要に応じて流動性向上剤(FI)も添加されている。
 軽油の最重要性状は流動点である。使用時に燃料タンクからエンジンまで円滑な流送が肝要であり, JIS規格でも流動点により5種類に分類されている。特1号軽油は流動点が+5℃以下,1号軽油同-2.5℃以下,2号軽油-7.5℃以下, 3号軽油-20℃以下,特3号軽油-30℃以下の5種類がある。
Peer comment(s):

neutral Minoru Kuwahara : 英語で "diesel fuel" = "diesel (fuel) oil"、日本語では「軽油」で、確かにおっしゃるように JIS 規格の「2号軽油」の可能性も残るかと思いました。-
7 hrs
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search