Glossary entry

英語 term or phrase:

with a snap and a sizzle

日本語 translation:

生き生きとした調子/活写(する)

Added to glossary by Katsunori Higuchi
May 8, 2012 01:54
12 yrs ago
英語 term

with a snap and a sizzle

英語 から 日本語 その他 国際団体
This phrase appear in the sentence below.
The one-liner moves with a snap and a sizzle that creates a sense of instant spontaneity lacking in anecdotes and stories.
I think this phrase is used as a special meaning but I cannot find in any dictionaries I have. Any help would be appreciated.

Proposed translations

20分
Selected

生き生きとした調子/活写(する)

Peer comment(s):

neutral Mami Yamaguchi : ここはDavidさんが仰る、「fast (snap) and humorous (sizzle)」の意味だと思います。 「生き生きとした」は、普段私がどう訳そうか困った挙句、苦し紛れにあてがう時に使いそうです。
7日
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "ありがとうございます。大変参考になりました。"
1時間

ポキッとシューシュー

I don't think there is any special meaning. It's explaining that a "one-liner" is fast (snap) and humorous (sizzle). You could equally say "with a pop and a fizz" without changing the meaning much.
Something went wrong...
+1
1時間

パンチの効いた

Snap(パチン、ポキッ)やSizzle(ジュージュー)といった擬音を使って効果を出すような、つまり、「パンチの効いた」One-liner(1文のジョーク、気の利いた言い回し)ということでしょうか?
Peer comment(s):

agree yoshisaku (X)
2日 36分
Something went wrong...
+2
11時間

小気味よい、めりはりの効いた

花火が弾ける様や、焼けた鉄板の上を水滴が飛び跳ねる様を表現する時に使われるのがsnap and sizzleなので、短いジョークを形容する場合はこのような言い方はいかがですか?
Peer comment(s):

agree Mami Yamaguchi : 「小気味よい」は良いなあと思いました。 花火が弾けたり、火花が散ったりする時の表現のようでもあるし、日本語でも「スナップが効いた(ツッコミ)」というと「機敏な」「切れが良い」「鋭い」という意味もあるので。
9時間
ありがとうございます
agree yoshisaku (X) : http://www.tomo-zone.com/dorama_archives/040-3.html
1日 9時間
Thank you!
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • 用語検索
  • 仕事
  • フォーラム
  • Multiple search